医師紹介 診療内容 施設基準 対象疾患 各部門紹介 取り組み 医師紹介 外来医師担当表はこちら 氏名役職診療内容及び専門分野資格稲見 州治リハビリテーション科部長リハビリテーション科一般・医学博士・日本リハビリテーション医学会 認定臨床医・日本整形外科学会認定 整形外科専門医・日本整形外科学会認定 脊椎脊髄病医・日本脊椎脊髄病学会指定 脊椎脊髄外科指導医・日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科専門医・日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医・日本整形外科学会認定 リウマチ医・日本整形外科学会認定 スポーツ医・日本骨粗鬆症学会認定医・日本医師会認定 産業医・身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由)・難病指定医・義肢装具等適合判定医師研修会 終了山田 深非常勤医師リハビリテーション科一般・日本リハビリテーション医学会認定 リハビリテーション科専門医・身体障碍者福祉法第15条指定医(肢体不自由、音声・言語機能障害)野邊 浩一郎非常勤医師リハビリテーション科一般 診療内容 リハビリとは? 【Rehabilitation(リハビリテーション)の語源】・・・Re(再び)+ Habilitate(能力をもたせる) リハビリテーション医療は病気やケガでさまざまな障害を持った人々に対して、その障害を可能な限り回復させ、残された能力を最大限に高めて、身体的・精神的・社会的に生きがいのある生活を送れるように援助します。 当院ではリハビリテーション医学会認定の専門医をはじめ、理学療法士、作業療法士、 言語聴覚士のスタッフによる総合リハビリテーションをおこなっています。 患者様やご家族の方とのお話し合いの中で共通の目標を定め、一人一人の状況に応じた治療を行っています。必要に応じて外来でのリハビリも行っています。 お問い合わせ 電話番号:042-377-0931(代表)(受付時間:平日9:00~16:30) 施設基準 脳血管疾患等リハビリテーションI / 運動器リハビリテーションI / 呼吸器リハビリテーションI / 廃用症候群リハビリテーションI 施設・機器紹介 運動療法室、作業療法室、言語療法室、ADL室、水治療法室、バイブラバス、頚椎・腰椎牽引やホットパック、超音波療法装置などの物理療法機器など。 対象疾患 脳血管疾患脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血) / 外傷性脳損傷 / 脊髄損傷 / 神経筋疾患など病気に伴って起こる麻痺などの運動障害、しびれや痛みなどの感覚障害、認知障害、自立神経障害などのさまざまな症状に対し回復を援助し、生活能力を向上させるリハビリテーションをおこないます。整形外科疾患切断 / 骨関節疾患 / 関節リウマチなど病気に伴って起こる麻痺などの運動障害、しびれや痛みなどの感覚障害、認知障害、自立神経障害などのさまざまな症状に対し回復を援助し、生活能力を向上させるリハビリテーションをおこないます。内科疾患心臓疾患、呼吸器疾患、内部障害(糖尿病・腎不全など)リハビリテーションによる心肺機能向上を図り、病気による体力低下を防ぎます。外科疾患開腹・開胸術後など術後の早期離床を図り、スムーズに社会復帰できるように援助します。その他摂食・嚥下障害評価・訓練を検討・実施します。 各部門紹介 理学療法部門6名作業療法部門4名言語聴覚療法部門2名 リハビリテーション科の取り組み 患者様へのケアの質の向上のために看護師、看護助手、その他病院スタッフを対象に、介助方法などの研修を実施しています。他にも栄養サポートチーム活動、褥瘡予防対策活動などチーム医療の充実と発展のために尽力しています。