グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > ご利用案内  > 入院のご案内  > 入院中の食事について

ご利用案内

入院中の食事について

入院中の食事についてのご案内です。


お食事

入院患者様には、医師の指示に基づき御一人御一人の病状にあったお食事を提供しております。また、食べやすさや飲み込みやすさを考慮した刻み食や嚥下練習食の提供、食物アレルギーに配慮した代替品の提供など個別対応もしております。

配膳

患者様にはお作りしたお食事をより美味しく召し上がっていただけるよう、温冷配膳車を使用しております。
  • お箸(またはスプーン)とお茶は当院でご用意させていただいています
【食事時間】朝食7時30分
昼食12時00分
夕食18時00分

行事食と季節のメニューの実施

患者様にはお正月やひな祭りなど暦上の行事や季節を感じていただけるよう、行事食や季節折々の旬の食材を使用したメニューを提供しております。

産科食の実施

ご出産された産婦さんには一般食とは別メニューの産科食を用意させていただいております。

産科食1

産科食

祝い膳

栄養管理

管理栄養士は主治医や看護師など多職種と連携し、患者様の計画に沿ったお食事を提供しております。

栄養相談(予約制)

患者様の入院中および退院後のお食事管理について、管理栄養士が個別に栄養相談をしております。ご家族の皆様も心配なことがありましたら病棟へお気軽にお申し付けください。

栄養サポート活動「NSTチーム」

厳重な栄養管理を必要とされる患者様に対し、多職種との連携による栄養サポート活動をおこなっております。当院のNSTは医師、看護師、薬剤師、理学療法士、言語療法士、臨床検査技師、管理栄養士より構成され、各々の知識や技術を持ち寄り、栄養支援をおこなっております。