グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 特色・取り組み  > 稲城市立病院経営強化プラン

特色・取り組み

稲城市立病院経営強化プラン

令和5年度からの経営の基本となるべき、稲城市立病院経営強化プランを策定しました。


1 計画策定の背景等
(1) 計画策定の背景及び公立病院の経営強化
 ア 計画策定の背景
 稲城市立病院経営強化プランは、「第五次稲城市長期総合計画」に即して、他の計画等を参考に、令和4年3月29日付で総務省が通知した「公立病院経営強化ガイドライン」(以下「経営強化ガイドライン」という。)に則って、市立病院が今後継続して運営がなされるよう、新興感染症の感染拡大時の対応や医師等の働き方改革等という視点も持って、その役割・機能等を明確にするための中期計画です。
 イ 公立病院の経営強化
 市立病院は、第四次まで「経営改革プラン」を策定しましたが、経営強化ガイドラインでは、持続可能な地域医療体制を確保するために「経営強化プラン」を策定し、下記に取り組むよう求めました。
〇医師、看護師等の医療資源を最大限効率的に活用するという視点を重視し、新興感染症の拡大時の対応という視点も持って公立病院の経営を強化すること
〇地域の中で各公立病院が担うべき役割・機能を改めて見直し、明確化・最適化したうえで病院間の連携を強化する「機能分化・連携強化」を進めること
(2) 計画の対象期間
 この経営強化プランは、令和5年度から令和9年度までを対象とする計画です。