グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 当院について  > 施設・設備のご紹介  > 災害・省エネ

当院について

災害・省エネ

災害に対する設備や備蓄品と省エネルギーに関する設備などに関するページです


災害対策

【施設の構造】
 病院本館・・・免震構造
 健診・外来棟・・・耐震構造
 立体駐車場・・・耐震構造
【設備の特徴】
 自家発電装置・・・750KVA
 燃料・・・自家発電装置の燃料約10日分
 水関連1・・・湧水貯水槽(武蔵野南線の地下水)
 水関連2・・・大丸浄水場から当院まで耐震管を設置
 浄水セット(災害拠点病院用備品)
 【その他】
 備蓄食糧品・飲料水等
 

省エネルギー対策

【電気】
 吸引式冷凍機にインバータ制御機設置
 年間約40万kwhの電気量を削減しています。
【ガス】
 多摩川クリーンセンターのゴミ焼却熱の余熱利用
 高温水を引き込み、年間約90万㎥を削減しています。
【水】
 湧水利用
 湧水を利用することで、年間約4万㎥の上水を削減しています。